
鍼灸施術について


施術説明
Consultation
当院の鍼灸施術は、手で一つ一つ捻ったお灸を使う贅沢な施術です。
熱くなく、ふんわりした温かさを感じるお灸です。
鍼は、ほぼ髪の毛の細さの鍼0.18~0.2mmを50カ所ほど、0.3~0.5mmほど身体に入れます。
(ギックリ腰等、必要のある場合は5cmほど入れる場合もあります)
衛生管理と確かな品質の国産メーカーであるセイリン株式会社のディズポ鍼(使い捨て)を使用しています。
微細な施術は、身体であまり感じないとしても、確実に“細胞”には伝わり、
細胞が活性化し、身体は反応し、症状が緩和するように働くようになります。

脈診をし、内臓の調子を確認します。
膝痛や肩こりでも、全身の施術を行います。
身体は影響しあうので、「ある部分」に不調を感じる場合でも、全体に影響があります。例えば、整形外科疾患の緩和を目的に通院され、婦人科疾患の病症が改善する場合もあります。






-
お灸をする前に「紫雲膏」を肌に載せます
-
一つ一つ指で米粒大に捻った艾を載せます
-
お線香で火をつけ
-
艾を半分燃やしたところで火を止めます
-
ほんのりした温かさが残ります
特徴はお灸の数
温かさが肌に伝わることで皮下組織が活性化され、経絡を通り、それぞれの臓器を働きを補完すると考えています。
*紫雲膏は江戸時代の外科医である華岡青洲が創作した抗炎症作用がある軟膏です。
“本物のお灸”に拘ります

一般に用いられるお灸は左の写真のような台座灸やワンタッチ灸と呼ばれるタイプです。
「えっ?一人にこれだけのお灸?大変じゃないですか?」とよく聞かれます(特にその労力が容易に想像出来る鍼灸師からは「えっ~?!無理!!」とよく驚かれます)。
この施術は、私が鍼灸学生時代に自分の月経痛を治すために、いろいろ試した鍼灸施術の中で、お灸の熱さを我慢することもなく、効果が一番早く、持続時間が一番長かったことから始めた方法です。また、不思議と患者様に施術をする時に、私はこのお灸を大変と思ったことが一度もありません。患者様の身体に一つ一つ心を込めてお灸をする時間は、私にとっても幸せな時間であるため、開業以来ずっと変わらず続けています(自分に行う場合は手間に感じ、困窮した場合にしか行いません笑)。
料理に使う出汁は“本物”と“粉末”では味が違います。
施術に使うお灸も、
手間と時間と愛情をかけたお灸は
効果が違うと考えています。
美容鍼・ダイエット鍼
美容鍼はパイオニアである北川毅氏に師事し、「北川式美容鍼」+全身施術を合わせて行っています。
お顔への鍼は、目がスッキリし、ぱっちり開くようになり、リフトアップに効果があるだけでなく、シミにも効果を実感する方が多いです。
ダイエット鍼は2006年中国の吉林大学で学んだ鍼手技+運動指導+耳鍼で対応しています。
健康的な身体作りのお手伝いをしています。

料金・プラン
初診料:2,000円(カウンセリング30-60分)
再診料:1,000円(最終治療日から4ヶ月以上経過の場合)
○鍼灸全身施術:90分
A:鍼灸施術 8,000円
チケットA(6ヶ月有効6回分)40,000円 *8,000円お得♪
妊活専用チケット(3ヶ月有効11回)60,000円
B:鍼灸施術+北川式美容鍼 14,000円
チケットB(6ヶ月有効6回分)70,000円 *14,000円お得♪
○スポット鍼灸:40分 7000円
C:鍼灸施術
D:北川式美容鍼+プチ鍼灸施術
E:ダイエット鍼+北川式プチ美容鍼
チケットCDE(6ヶ月有効6回分)38,000円 *4,000円お得♪
お支払い:現金 または PayPay ご利用いただけます。
***Cash Only***
F:逆子&安産施術(2回セット)12,000円(初診料なし)
G:乳幼児~小学生初回 5,000円、2回目以降20分2000円
H:中学・高校以上学割 各コースより -1,000円